緑簾石(りょくれんせき)
Epidote
名前(和名) 緑簾石
名前(英名) Epdote
分類 珪酸塩鉱物
化学組成 一般化学式 A2B3(O・OH・Si2O7・SiO4)  A:Ca,Fe,Mn等 B:Al,Fe,Ti等
結晶系 単斜晶系
硬度 6
比重 3.38〜3.49
緑、黄緑、黒、褐色など
外観 ガラス光沢                 
劈開 完全
条痕 灰色
 緑簾石は、グループ名です。堆積岩を起源とする低温変成岩や、Ca交代作用を受けた岩石に産出します。 一般化学式は、A2B3(O・OH・Si2O7・SiO4)で、 Aにはカルシウム(Ca)、鉄(Fe)、マンガン(Mn)、Bにはアルミニウム(Al)、鉄(Fe)、チタン(Ti)などが入ります。
 褐簾石(Allanite)、灰簾石(Zoisite)、斜灰簾石(Clinozoisite)、紅簾石(Piemontite)、緑簾石(Epidote)などが主なものです。緑簾石(Epidote)の名前は、通常、鉱物名として使われることが多いようです。
 透明なものや結晶の綺麗なものは、宝石としても使用されます。
 和名の「簾」は、長軸に平行で明瞭な条線が、すだれ(簾)に似た形状であることに由来します。 


商品番号 EPD15509
標 本 名 緑簾石・水晶
産  地 Hakkari, トルコ
サ イ ズ 40×30×30mm 96g
価  格 ¥5,800
説  明 トルコのハッカリー地方で採取された緑簾石と水晶です。Fairy Forest Epidote(妖精の森のエピドート)の愛称のある可愛い標本です。小さな水晶の結晶が、濃い緑色の緑簾石の間に隠れるように晶出しています。底面にも緑簾石と水晶が晶出しています。

商品番号 EPC1023
標 本 名 緑簾石
産  地 Altai XingJiang
中華人民共和国
サ イ ズ 32×32×25mm 31g
価  格 ¥1,800
説  明 白い母岩に濃緑色の大きな結晶が埋もれた、可愛い標本です。

商品番号 EPDT003
標 本 名 緑簾石
産  地 Pampa Blanca, Ica, ペルー
サ イ ズ 47×30×20mm 45g
価  格 ¥1,800
説  明 半透明の水晶に、緑簾石の結晶が貫通しています。